清めれば

2005年5月5日 日常
ひとつの区切りをつける時にいる。
思い出の品の整理とでも言おうか。
それをしたら、進む方向がもっとはっきりと見えてくるように感じている。

つまづくのは、自分が間違ったことをしているから。
このひと言、誤解を生みそうだが、思い通りに行かないのは、間違った方向に自分を進めているから。
私にはその意味が身をもってわかる

人は経験しないと、深く知ることができない。間接的に理解することも多いが、経験したのとでは、重みが違う。

魂に素直に生きようと思う
昨日、久しぶりに顔馴染みのマスターのいるお店へ行った。
少ししてから、女っぽくなったねーと声をかけられた。

うれしい言葉

でも、数ヶ月のうちに私は特に変わったことはない。
ただ日々、女でいたいと思っているだけ
女っぷりをあげたいと。ようやく私自身から自然と出てくるようになったのだろうか。

今日も、きれいよねーと、以前はかわいいと言われるばかりで、きれいとはあまり言われなかったけれど、変わったようだ。
年齢的なことも多少はあるだろうが、私は、きれいな人で通ってるらしい。
日頃、特別なことなどしていないが、心がけひとつで、自分が感じる以上に女っぷりをあげたかも。

まだ私は自己ベストにはいない。
自分に良しいいだろうと言うには、まだ私の体が甘いのだ。
良しいいだろうと納得した日には、私は自信と充実感を感じるだろう。
あと数キロ体を引き締めたいのだ。
これは私の努力の問題。どこまで自分に本気かって、ね。

そう、体質改善の努力はしていた。
ここまで真剣に体中を改善したことは一度もない。
体を大切に思ったのだ。
そして、今は自分の体がどのような状態かよくわかっている。
弱い部分がわかっていなければ、補うことはできない。
見かけだけでなく、内面、そして精神面から自分へ本気にならないとね。

キレイの秘訣

2005年4月27日 日常
女らしさ。
私の追及は今も変わらず続いてる。

ロングにしたいと髪を伸ばし始めて半年。
まだまだ私の理想の長さではないのだけれど、ミディアムからショートを行ったり来たりとここ数年していたから、ロングは久しい。

最近、お気に入りのヘアパックを見つけて、それで仕上げると髪がしっとり艶髪で眩しくなる。

そこにいない人の文句は人に言わない。
私は、悪口となる噂話は好きではない。
今日、改めて感じた。
だから、あなた失敗するのよ…仕事に集中しなさいよ…
言ったことは自分へ返ってくる。
気づかないかなぁ。私はそんな中には入らないから。

クリーニング

2005年4月26日 日常
今日、クリーニングに出したお気に入りのコートを取りに行った。
とても良い仕上がり。
高い値段を出しても、毛立ちの悪い仕上がりにがっかりするお店もある。

やはり良いお店は、馴染みのお客さんが多くいる。
そんなお店を少しずつ見つけて大切に付き合っていきたい。

久しぶりに喉が腫れた感じで熱っぽい。
治さねば…ビタミンCを多めにとり、栄養ドリンクを飲み、水もたくさん摂ったら、良くなった。
油断せずに、ちゃんと休養しよう。
このブログを永いこと眠らせていた。
なぜだろう…また書きたいと感じたのは…
私の生活が変わったから?
私の意識が変わったから?

最近、そう私は変わった。
私の人生で新しく大きな一歩を踏み出したようだ。

この時期は生活が変わる人が多いけれど、私の場合、極めたという感覚。
たぶん、一生ものにやっと手をつけた…そう感じてる。
イランにフルセットの末、負けた。
勝てる試合だっただろう…
山本選手に疲れが見えてた。加藤選手ともっと早く変わるべきだったと思う。監督しっかり…
試合が終わると、はぁーーーと落胆の伸びをする。

今回のファイナルセットの後半は、もう選手から気が感じられなかった。続くフルセットの日々に疲れが出るのはわかるが、だったら4セットでケリつけろ。
甘い…何度も言うけど、サーブミス、タッチネット。
ブロックの弱さも目に付いた。
アテネ、観たかったのよ。ノブ(細川選手)の笑顔。

残る試合、輝いてほしい。試合後のみんなの抱き合う姿を観たい。
笑顔を見たい。頑張ってね。

気づけば木曜日

2004年5月27日 日常
私の今、お気に入りの帽子の型は、キャスケット…
この間の日記で名前がわからなかったのだけど。

最近、ビーズアクセサリーを初めて作った。
スワロフスキーの石を使って、リングとストラップを。
自分で作ると、いとおしい…かわいい。
これは、ちょっと時間のあるとき、また作りたいな。
プレゼントなどにもいいかも。

私はものを作り上げることが好き。
フラワーアレンジなどもそう。芸術的な、感性を生かすものが好き。
香りにもとても敏感。アロマテラピーも好き。
もちろん音楽もね。
負けたぁぁ 男子バレー
今日は勝てると思っていたんだけど。
1セット目は、サーブミスが多すぎて、これじゃダメじゃないか…言葉もでない…でも、勝ったので許そう。
2,3セット…山本選手に疲れが見えてた。
4セット、加藤選手と細川選手が入って、流れが変わった。日本が波に乗った。いけるかも。
ファイナル…厳しい。ぎりぎりまでがんばったけど、オーストラリアが勝ち…

あーくやしい。なんでよ。勝ったぁぁぁと両手上げさせてよ。
アテネ、応援したいのよ。遠のくよ…
勝たなきゃ。
君達勝てるのよ。もう少しなのよ。ノブの笑顔が見たいのよ。
サーブミス…これ前回もだけど、課題よね。1セット何回してるのよ。観てるの、悲しくなるよ。
サーブの度にドキドキしてる。頼みます。
ネットタッチも多くない?しっかりぃ!!!

残りの試合、がんばってね。

魅力度

2004年5月24日 おしゃれ
ここのとこ、オフ日には帽子をかぶって出かけてる。この春に買ったものだけど、なかなか評判がいい。
似合っているよう。名前があるのだろうが知らない型。
ふくらみと深さのあるベレー帽に前だけツバが付いたような帽子。よくテレビでタレントがかぶってたりする。伝わるかなぁ…

これをかぶるだけで、おしゃれ度がアップする。
片耳だけちゃんと見えるように髪を耳にかけて、もう一方は自然に流す。 そこに揺れるピアスを付けるといい感じ…

夏が来る前に、ミュールを買いたい。今年はローヒールねらい。
ステキナナツガクル
中国に負けた。
でも文句ない試合だったと思う。男子バレー。
前回とは違うのだなと感じさせられた。山本選手も最後まで気合負けしてなかった。サーブを入れるのにラストのセットが慎重だったと感じたけれど、正確さを重視したのだろう。

試合は負けたけれど、良い試合だった。これでアテネは難しいものになったと感じる。勝ってほしかったけれど、私はこの試合よくやったなと満足してる。
ただ、それでも全体的に観るとサーブミスが目に付いた。サーブを狙うには、ミスを恐れてはならないのだけれど、 
 そこ、正確にっっ!!!
ってとこでミスが出てた。

これからが楽しみ。加藤選手の活躍も観たい。
期待してるからね。
北朝鮮のことは、賛否両論だが、やはり安否のわからない家族の話を聞くと、たまらない気持ちになる。
蓮池さん、地村さんの家族を観ると、よかったなと心から思う。けれど、この家族を涙を流すほどうらやましく思っている人達が、北朝鮮に
いると思うと、たまらない。
きっと北にいる拉致された日本人には、このようなことが起きてる事は伝わっていると思う。たとえニュースで流さなくとも。

しかし、前を向いて進むしかない。この永きに渡る事件が一刻も早く解決するよう、祈る。横田さん夫妻のあふれる笑顔を早く見たい。
詰めが甘い。
なにやってる?
どうしてこんな運びになるのか?
日本の首相とはそんなものか…甘い中にいすぎ。頭フル回転させろよ。
蓮池さん、地村さんの家族が帰国できたことは、よかった。
けれど、それは最低限でしょ。
確かに後退はしてない。
でも、もっとうまく進められるだろうが。

ほんっと、なめられてる。バカを見透かされてる。
拉致安否10人の状況まで、進めろよ。
日にちも曖昧にされ、日朝で調査? そうじゃないだろう
振り出しに戻されてどうする
それで日本からは、米の支援100億円、医療費?
なんでそこだけ具体的に決まってるんだよ。
金正日が今ごろ笑ってる。

そろそろホントに国変えないと、もたないね。
へぼしかいないような国会は意味ない。
学級委員会じゃないんだからさー
議員年金廃止も潰されるし、若手をつぶさないでほしいね
本当、いいかげん、観ていて気持ちいいものにしてほしい
納得いくことしてほしいね

あーイライラはつきない。この日出国を代表してる奴ら。
今日から、男子バレーボールが始まった。
私は、細川選手が好き
あの決めた後の、心からの笑顔が好き

前回のワールドカップでは、勝てる試合だろうっっと精神的弱さ、なめてんのかっ勝つ気あるのかって、観るたび言ってたけど…
今回は、どうだろう。
出たしは良かったけれど、これから…
どこまで、みんなが強くなったか観てみたい。

スポーツ観戦で一番、バレーボールが好きかもしれない。
あの跳躍力、ボールの打つ力強さ、近くで見るとたまらなくかっこいい。

男の人のたくましさを感じる 肉体的にも精神的にも
私の女心が弾む

一青窈

2004年5月21日 日常
ハナミズキ
あのテロの日のうた。
米であんな悲惨なテロが起き、今も世界はそれをひきずってる。

だれもが平和を願い だれもが愛をとなえてる
なのになくならない この憎しみはどうしたものなのだろう
どうか どうか 愛がふりそそぎますよう
どうか どうか 涙にぬれぬよう
どうか どうか 幸せをだきしめていられるよう
どうか どうか だれもに笑みがこぼれるよう

わたしのすべてで そら に願う
うえをむき こころから 願う
どうか どうか ありがとう
どうか どうか ありがとう

彼女のうたの
君と好きな人が百年つづきますよう
このひと言にすべてがこめられてる気がした。

私に似合うもの

2004年5月14日 日常
私はどうもやわらかい雰囲気があるようだ。
今日、夏に向けて、かご編み風の持ち手が薄ピンクのスパンコールのバックを買った。黒地に紫のスパンコールもあったのだけど、やっぱりやわらかい色合いを勧められた。
好きだからいいのだけど、初めて会う人にさえ、そういう印象を与えてるってこと。
一度、自分を他人の目から観てみたい。
私はどんな風に映って観えてるのだろう…思ってもいない感じだったりもするのだろう。

そして、明るい、いつも幸せそう・楽しそう…そんなことを言われたりする。
確かに私は、根は明るいよう。でもねー…いつも幸せなわけないじゃない。社交辞令の笑顔のせいか…違うだろうよ。雰囲気なのよ。雰囲気っ。
不幸そうに観られるよりは、当たり前にいいのだけれど、わたしってどんなオーラ発してんのっ?

今日は蒸し暑い中にも、さわやかな風が吹いてた。私は風が好き。
…さわやかな風が吹き抜けていく緑の中に手を広げ佇んでる…
味わいたいなー。今日なんて近くの巨大公園に行けば、体感できたろう。都会の中の土が生きてる場所。

あー明日はオフ。
そう今日は、もうひとつ買ったんだった。泥と檜と炭でできてるサロン専売品のシャンプーとコンディショナー…使い心地はどうかなぁ。楽しみ。

お疲れでした。
今日は風が強い…仕事がひと段落して、久しぶりに日記をつける気分。

この間、購入したマスカラは、まぁまぁ良い働きしてくれてる。
ヘレナのエクストラヴァガントWP…WPがしっかり効いてて、落ちない。もともとパンダ目にはならないタイプだけど、落ちないのを実感。
でも一番のお気に入りは、やっぱりインウイのマスカラかなぁ。あの漆のような黒のきれいなまつげは、ステキなの。

この間の日曜日、フリマに行く。
天気があまり良くなかったせいもあり、午前中に行って、すぐに雨の為、たたみ始めてた。そのせいもあり、安く納得のものを買えたかな。
トールペイントされたBOXや、愛犬のおやつ…etc.
ゆっくりと愛犬の散歩もさせたかったのだけど、また今度ね。

携帯を買い換えよえかと思ってる。
P252IS…あのサイズに、久しぶりに欲しいって思う携帯に出会った。
最近はどれも大きくて、あまり好きではなかったから。
あの小ささで、カメラも付いてるし、ボイスレコーダーも装備。いいでしょう。アンテナとなってる部分も良いスタイル。
何色にしようかなぁ。
私は、小学生の時は「りぼん」月刊コミック雑誌を買っていたけれど、それぐらいで、その後は漫画に興味なく過ごしてた。
高校生あたりでも、本当に読んだのは数冊に過ぎなく、逆にその頃、漫画が大好きな子を軽視していたように思う。
男の人がコミック雑誌を読む分には、気にならなかったのだけど。
それをパラパラ読んだりもしたのだけれど、そう少女漫画を子供の読むものと思ってた。
それは、OLになっても変わらなかった。興味がなかった。

でもあるとき、少女漫画をもらい、軽い気持ちで読み始めたら…
面白い。大人になっても少女漫画を読むなんてと、軽視していた私が小さかった。数種類シリーズでもらったのだけど、その中でひとつ、私をとりこにしたのがあった。
「おまけの小林クン」
小学生や中学生ぐらいの子が読んで、憧れるような恋愛が進む中、登場人物の境遇による人格の成り立ちが描かれてる…結構深い。
読んでる内に、私もトキメイてる。自分に驚き。

今もまだ完結してないので、半年に1度くらいにコミックが発売されてる。
そうまさか、私がそれを買うなんて。楽しみにするなんて。思いもよらなかった。
あなどるなかれ、少女漫画。

今、私が近場で一番行ってみたいところ・・・それは漫画喫茶なのでした。

歌声

2004年5月6日 音楽
私は、かなり感情移入の激しいタイプのよう。
よく言えば、感情が豊かとも言うけれど、だからつらい映画やドラマなどは、本当にきつい…
「タイタニック」ずいぶんと前の映画だけど、あれを観て、その後一週間近く、悲しさの余韻が残ってた…
「シンドラーのリスト」…もっと前のものだけど、あれも映画館で号泣してた。でも、そんなには引きずらなかったのよね。
だから、最近は戦争ものや、悲劇とわかってるものは観ないことにしてる。

でも、その分ハッピーなストーリーだと、私はとてもとっても幸せな気持ちになる。これはきっと得してる。本当に幸せ感じちゃうから。

でも、歌を聴いて泣いたことは過去に一度だけだった。もちろん失恋したときに聴いて泣くとかは別にして。

初めてその詩・歌声を耳にして涙が出る経験。
びっくりした。理屈でなく私の心に響いたのだろう。
今もその詩・歌声を聴いたら、私は涙するのだろうか。
「いつも何度でも」木村弓さんのジブリ作品に使われた歌。みんな知ってるだろう歌。私は、この歌を初めて聴いた時、涙が溢れ出た。そんな人は何人いるのだろう・・・
その後もこの歌がテレビなどでよく流れている度に、なぜか涙が出てきてた。
そして、最近また出会ってしまった。時折耳にしてはいたものの、ちゃんと聴いたことのなかった気になっていた歌を…
素敵な歌声と思ってた。PVで初めてフルに聴いた。本当は一緒に口ずさむつもりでいたのに…涙が出て歌えなくなった。
歌詞を見ていたせいもある。意味が深く伝わってきたよう。
「jupiter」平原綾香さんのすばらしい歌唱力によって、詩が生きてる。
まさかこんなに早く、また涙する歌を聴くとは思わなかった。
この「jupiter」は始めの何度かで涙は止まったのだけれど。
今はこの歌を歌う方に専念してる。

音楽って人を救うよね…
私に関わること、すべて起こるべくして、起きてると思ってる。
偶然なんてないと。
ただ良いことも悪いことも、キッカケがある。
その波にのるか、のらないか、のれないか…

私はまだ7割…逃さずに捕まえられるのは。
そうなってほしいことを引き寄せる力…ってあると思う。
強く強く願うこと。

私は最近、恋したい気持ちでいっぱい。
なぜよってくらい。もうモトカレと別れて1年になる。
気になる人がいなかったわけでなく、縁がなかったのか、逃がしたのか今はまだわからない。
でも、好きな気持ちは、理屈じゃないから、楽しい。
私はもうすぐ出会う。
引き寄せるあなたを。
この夏は、思ってる以上に楽しくなるよ。

美的・・・

2004年5月6日 おしゃれ
最近、美しさの追求をしてる。
どこまできれいになれるかって。私の中のパーフェクトは?と。
これをしてると、楽しい…気持ちがいい。
一番気を使っているのが、歩き姿、立ち姿。難しい、意識しないとできない。でも、意識していると、魅力的になった気がする。
メイクも、服装も手を抜かない。
ナチュラルでありながら、きちんとメイクされてる顔が、素顔と同じくらいに好き。
今日はマスカラを買った。目力。

私は瞳から目が離せなくなった人が過去にひとりだけいる。その人と目が合うと吸い込まれそうになる。とてもきれいな瞳だった。なぜあんなに目が離せなかったかは、いまだわからない。
けれど、それが目力の威力だったのかと思う。
目力、すさまじと感じた。

私の魅力は今どのくらいなのだろう。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索